フラワームーン🌕と論文と

本日の満月はフラワームーン🌕
そんな日につらつらと綴ってみます。

昔から宇宙とか月とかに興味があったのですが、2018年の終わり頃?音楽仲間でもあり、現在ワンスマイルファンデーション代表理事の辻早紀から声をかけられたのをきっかけに、2019年6月にワシントンD.C.で開催された国際宇宙開発会議(ISDC)にショーケースパフォーマンスで初参加し、民間宇宙飛行士でもあるASTRAXの代表山崎大地さん、ASTRAXジェネラルマネージャー&宇宙ワーママ川上泰子さんや、たくさんのお仲間の方々と、今日まで関わらせていただきました。

音楽以外では、クリーニングのことしかやってこなかった自分が、元来興味ある楽しいコトには飛びつく性格が功を奏したのか何なのか、一昨年はオンラインで開催された国際宇宙会議(IAC)のASTRAX合宿に参加、昨年はドバイで開催された国際宇宙会議(IAC)に参加し、大地さんとの共著論文をスピーカーとして発表、スカイダイビングまでチャレンジしてきました。

そして今年、9月にパリで開催される国際宇宙会議(IAC)で、1本論文が審査通過し(+1本補欠合格)、なんと自分の論文を2本発表することになりました。初パリ。

たかが3年、されど3年、です。

この2年間音楽事業が停滞して行く中、補助金獲得にもチャレンジしたり、慣れないコトに頭を使う機会が増えてきて、ふと自分の髪の毛を眺めると白髪だらけになってきたり。
そして身体が肉体年齢に沿ってきた感は否めません。

来年50歳になるので、見た目や身体のメンテナンスもしっかりしていこうと思います。
ほかの宇宙仲間のみなさんに比べたら、まだまだだな〜と、密かに刺激を受けつつ、日々自分の内側を中心にブラッシュアップし、更にパワーアップしていきます。

音楽家、講師のお仲間のみなさんとも、新たなお仕事再開や、事業の伸展を望むばかりです。

その他関わっている方々も、いつもありがとうございます。

最近日本語の理解力がアップしている気がするダンナさん、心より感謝しております〜ありがとう。

大地さん、泰子さん、宇宙仲間のみなさん、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

🤩採択された論文のプレスリリース配信をしていただきました!

🚀宇宙で衣類を再利用するための洗浄方法
🚀さまざまなヘアスタイルで宇宙へ行く方法

🎤masuyama mikaです🎤

歌うたい。宇宙シンガー・宇宙ミュージシャン🚀ボイストレーナー。音楽教えてます。ASTRAX MUSIC代表。世界中にあるお茶の曲制作。国連世界宇宙週間JAPANテーマソングchorusメンバー。ダンナさんは20歳年下外国人🧔🏻‍♂️🇧🇩

0コメント

  • 1000 / 1000